Top > サービス案内
FMスクリーン印刷
![]() |
20ミクロンの極小ドットで表現 よりワイドな色調再現が商用印刷のイメージを変える! 欧米ではすでに実績のある技術で、表現力やクオリティーの求められる商品パンフや写真集などで、数々の成功事例を生み出してきました。日本でもCTPの普及により、『印刷本質の技術』ということでFMスクリーンが注目を浴びており導入する印刷会社が増えてきています。 FMスクリーンとは、FrequencyModulation(周波数変調)の略語で、1980年代後半に発表されました。「もっと鮮やかに」「質感を出す」「モアレをとる」「中間調ディテールを出す」「にごりをとる」などのお客様からの写真の要望をすべて解決したのが第2世代のFMスクリーン(高精細印刷)です。FMスクリーンは20ミクロンの極小なドットで表現し、400線相当の高精細印刷と同等の仕上りが可能になりました。しかも、従来の環境で安定した印刷が出来るようになり、「高品質=高価格」という常識も覆してくれました。弊社では、より身近になった高精細印刷で、訴求力を最大限に活かします。 |
LED-UV印刷
![]() |
県内唯一の高精細FM印刷までUV化に成功! 次世代LED-UVシステムを県内初導入 環境負荷やコストを大きく軽減することが可能な次世代のUV印刷方式「LED-UV」を県内初導入。安定した高速印刷を可能にする高性能オフセット印刷機「S40スーパーリスロン」に装着されたことにより、薄紙から厚紙まで安定した品質を保つことができます。また、県内唯一の高精細FM印刷までUV化に成功。高付加価値を実現する次世代印刷技術です。 |
![]() |
UV印刷は瞬間硬化するため、ドライダウンを起こさず、裏付き、汚れといった従来の印刷で起こるトラブルの発生も低減することができるため、より高品質な印刷物をご提供することができます。 |
ECO-UV印刷
![]() |
UVニスで実現する新しい表現「擬似エンボス」 擬似エンボス印刷とは、UVニスを使ってザラつきやテカリ、ツヤなどを表現し、絵柄を立体的に見せる特殊印刷です。見て楽しむだけではなく、ザラザラ・つるつるとした手触りを楽しんでいただけます。大掛かりな設備や高い技術力が求められますが、それに見合う商品の差別化や高い付加価値を生むことが最大の魅力です。 さまざまなアイディアを組み合わせることによって、これまでになかった新しい印刷分野を表現する注目の印刷技術です。 信頼性の高い三菱製6色オフセットUV印刷機と熟練のオペレーターとの組み合わせにより、プロセスカラー(4色)+スポットカラー(金、銀)+UVニス(擬似エンボス加工)のような複雑で特殊な印刷もスピーディーにワンパス(一工程)で完了します。 |
品質検査システム
![]() |
高品質の差別化を支える品質検査システム GICS「Lab-vision」で安定した高品質&短納期を実現 お客様への品質保証だけではなく、オペレーターの第三の目として色調変化する印刷状況を「見える化」し、安定した高品質な印刷物を実現させるべく、世界最高水準の検査システムとして実績のあるインラインオフセット印刷品質検査システム「Lab-vision」を導入しました。 |
![]() |
オフセット印刷機のインライン検査で最も重要な要素は、厚胴の上でいかに用紙を安定させるかということ。Lab-visionのスマート・エアガイドは安定した検査に必要なエアーだけを供給し、ブロアーの温風による版面の乾燥や温度上昇もなく、省エネで理想的な用紙の安定性を実現します。 |

CTP
![]() |
印刷における環境保護と高効率化を一気に推進する KODAC「TRENDSETTER Q800」 最先端のCTP(コンピューター・トゥ・プレート)「KODAC TRENDSETTER /ACHEVEプレートセッター」が高い見当精度と安定した高品質を実現。最高レベルの刷版速度(1時間/42版出力)と最新のUV印刷対応完全無処理版CTPプレート「SONORA CX2」の組み合わせが、品質の向上、短納期の実現、コスト削減、環境対策など、印刷における環境保護と高効率化を一気に推し進めています。 |
その他印刷物
[ 一般印刷物 ]各種パンフレット、ポスター、カレンダー、冊子等など、多岐に渡って手がけています。より良い製品を、スピーディかつハイクオリティに。お客様のご希望、部数とご予算に合わせて柔軟に対応致しますので、お気軽にご相談ください。 |
[ 定期印刷物 ]沖縄発カルチャーマガジン「モモト」、若い世代に向けたライフスタイルマガジン「ポルト」。地域のあらゆる情報を独自の視点で掘り下げ発信する自社企画の季刊誌。企画・編集はもちろんFM高精細印刷による美しい仕上がりなど、自社の持つ強みを活かし沖縄の魅力を伝えています。 |
![]() |
◆ momoto モモト 大人の知的好奇心を満たす沖縄発のカルチャーマガジン。琉球・沖縄のありのままの姿を通して、さまざまな世代と時代をつなぐワンテーマ・マガジン。毎号1つのテーマに沿って沖縄の「今」を切り取り、掘り下げ、多角的に発信することによって、読者と沖縄をつなぐ役割を果たせればと考えています。 体裁/A4判 80ページ 発行/季刊誌(年4回) 定価/1,000円(税別) 販売箇所/沖縄県内コンビニ・書店等 |
![]() |
◆ porte ポルト 20〜40代の女性がターゲットの情報誌。ジュンク堂をはじめ県内大手書店売り上げNo.1を記録する地元情報誌としてNHK番組でも特集されました。2017年9月に注目の県産本としてRBCの番組で特集されるなど、県内でも認知度の高い情報誌。最近ではインバウンド観光客の読者も増加中。 体裁/A4判 80ページ 発行/季刊誌(年4回) 定価/500円(税別) 販売箇所/沖縄県内コンビニ・書店等 |
![]() |
◆ 自社オリジナルカレンダー 美しいシマの原風景で構成する“癒やし”のカレンダー。地上からのスチールとドローンによる空撮を加え、これまでになかったダイナミックな視点で沖縄の自然を取り上げています。 編集工房 東洋企画オリジナルカレンダー とっておきの島風景 沖縄カレンダー2021 ■サイズ/A2版(縦594×横420mm)表紙含む13枚 ■本体価格/1,000円(税別) |
![]() |
◆ Okinawa Diary 自社オリジナルダイアリー 好評につき2018年版で13周年を迎えたオリジナルダイアリー。定番のレザック4カラーに加え、近年では八重瀬の織物柄や県内作家の作品を次々と展開。2018年は社内アーティスト企画第一弾を展開するなど全14種類を発売。続々とアイテムを増やし続けています。 |
![]() |
◆地方誌・記念誌 様々な団体・自治体・法人の記念誌を手がけています。これまでの足跡を大切な思い出と共に形に残します。また、貴重な資料をデータ化する事も可能。文献の検索や研究書などのテキストの流用に役立つ機能で好評をいただいています。 |
お見積もり・お問い合わせはこちら |
書籍・電子書籍の企画制作から販売
E-PUP、デジタルカタログ等、 各種データベース化まで対応
沖縄の歴史や文化、食に係わる幅広いジャンルの書籍を企画・印刷から販売までトータルにサポートしています。沖縄から全国へ!沖縄県産本の魅力をお楽しみください!また、多彩で豊富な資料とわかりやすい解説で評価の高い「沖縄国際大学の公開講座」や、「講義ブックレット」など沖縄を学習する教材も多く出版し好評を得ています。
そして、最近の電子書籍化にも対応した制作から販売までをサポートできますのでお気軽にご相談ください。
