vol.26

 

Top > 書籍販売 > 沖縄の風習・文化 > わかりやすい「象棋」<チュンジー>の入門書・解説書

沖縄の風習・文化

d0005_わかりやすい「象棋」<チュンジー>の入門書・解説書
 
AMAZONで購入する

はじめての象棋<チュンジー>

編集工房 東洋企画
仲村 顕 編著、 島袋百恵 イラスト
B5判 96頁
定価1,650円(税込)
ISBN978-4-938984-92-2
C8076
 
 みなさんは「象棋」(チュンジー)を知っていますか?
 その昔、沖縄が琉球と呼ばれた頃、盤上に打つものと言えば、「囲碁」か、この「象棋」かのどちらかでした。もともとは日本将棋も、この「象棋」をルーツに持つとも言われていますが、将棋と同様に王(象棋では帥または将)を詰んだ方が勝ちというボードゲームです。現在でも中国を中心に盛んに行われ、一節には世界で5億人のプレーヤーを持つとされています。
 基本的なルールは日本将棋と変わらず、二人で遊ぶ王様を詰むゲームです。象棋盤と呼ばれる盤の上で、一人あたり七種類十六個の駒(タマ)を用い、交互に打っていきます。面白いのは日本将棋と違い、取った相手の駒を自分の駒として利用することはできません。取った・取られた駒は盤の上から取りのぞくだけです。もしかしたら、みなさんのお祖父さんは、「象棋」を知っているかもしれません。世代を超えて楽しめる、丸状のユニークな駒を使った奥深い駆け引きを持つ「象棋」。付録の駒と盤を使って、家族で楽しく、その魅力に触れてみて下さい!
 
 
 
著者 仲村顕

プロフィール

編著者
 仲村 顕(なかむら・あきら)
  一九七三年沖縄県那覇市生まれ。城岳小学校、古蔵中学校、那覇高校卒業
  一九九七年沖縄大学卒業
  沖縄県立芸術大学附属研究所共同研究員
  主な著作・論文等―共編「琉球陶瓦工家譜」(『琉球陶器の来た道』)
  「琉球窯業史文化年表」(『琉球陶器の来た道』)
  共編『琉球・沖縄芸能史年表(古琉球〜近代篇)』
  「「琉球絵画」人名事典」(『琉球絵画展』)
  共著『うちなー観光教本』
 
イラスト
 島袋 百恵(しまぶくろ・ももえ)
  一九八六年沖縄県沖縄市生まれ。室川小学校、安慶田中学校、コザ高校卒業
  二◯◯九年沖縄県立芸術大学卒業
  専門は日本画と版画
  主な展示活動等―グループ展「ユメテン」(沖縄市)
  グループ展「tetra works Vol.1」(那覇市)
  手作り象棋工房パッケージイラスト
 
   
ezLog 編集